Yahoo!   
 多くの資格取得体験から厳選し紹介する 
情報通信時代の資格・検定ガイド
JF3MXU 西 川 敏 弘
(兵庫県立神戸工業高等学校 情報技術科 教諭) 
情報・通信関係資格検定の省庁別紹介
通産省関係
情報処理の促進に関する法律や産業全般を所轄するため、この分野の資格があります

郵政省関係
電気通信(無線・有線)や放送に関する法律を所轄しているため、その資格にはお互いに関連があり、科目免除も充実しているのが特徴です。

科学技術庁関係
技術士法をはじめ高度な技術に関連した資格・検定があります

文部省関係
学校教育や生涯教育の観点から教育職員免許状をはじめ、多くの文部省認定の技能検定があります。

労働省関係
職業能力開発促進法をはじめ、労働関係を所轄するため、関連資格検定制度があります

民間資格検定
民間資格検定は、資格制度自身が法令や、省庁の認定とは関係なく実施されるものをまとめました。団体や企業が認定するものですが、その世界では重みをもつものから、そうでないものまで多種多様なものが存在するのはご承知の通りです。ここでは厳選したものを紹介しています。

その他・番外編
その他・番外編では、他の省庁(例:自治省の行政書士など)情報通信関連資格と組み合わすと意義あると思われる資格検定を取り上げました.

検索サイト等へのリンク
検索サイト等では検索エンジンや各種総合資格サイト等へのリンクを記載しています

紹介・記載している内容は全部の資格・検定でなく情報通信系を厳選して紹介しています

資格検定の区分記号について



情報通信時代の「資格検定へのアプローチ」


情報関係試験?
通産省国試申請書にある「他の情報関係試験」に記載がある資格。すなわち通産省の情報処理試験が情報資格と判断していると思われる他の試験を考え、その記事のリンクをたどってみましょう

資格検定データーベース
この、情報通信時代の資格検定ガイドオリジナル情報によるCGIによる資格検定試験データーベースです。申請月による検索や、キーワードによる各種検索などができるものです。Perlで動いているのは資格総合サイトではめずらしいと思います。一度おためしください。現在試験運用中です


人気資格検定
「情報通信時代の資格検定ガイド」読者が選ぶ人気資格検定の得点順に紹介記事のリンクボタンが現れます人気ある記事を能率的に読むことができます。勿論投票も(どなたでも)できます。


上記は、目的別に記事を読める仕組みです。お試しください。なお右欄は、便利な情報です。
通信教育で資格取得
20年以上の通信教育による資格挑戦の実践報告です!ぜひご覧ください。(昭和63年度 文部大臣賞「社会通信教育・電話技術」受賞)

通信教育INDEX
このINDEXは文部省認定社会通信教育を実施する団体一覧と簡単な紹介です。リンクもあります

資格・検定カレンダー
このカレンダーは意外に便利!試験シーズンの受験日程重複等の検討にどうぞ

電子模擬試験
好評CGIの「エレクトロニクスQ」匿名で利用できます。今後、模擬試験を充実させる予定です

月刊ライセンスファン
これは毎月1分野の資格・検定を取り上げ、初心者向けに解説をしています。バックナンバーもあります。


資格検定INDEX
文部省認定の技能検定・試験実施団体リストです。リンクもあります


このページで提唱する概念「資格の強度(法的)」

以下の数値が小さい(1に近い)ほど「資格の強度」が強いものと私は考えています。法律的に、どのような立場になるのかという視点であり、試験の難易度や実際に役立つかという視点ではありません。
勿論複数に該当する場合もあり得ます。紹介ページにはこれらの表示をしています。マーク詳細はこちらをどうぞ

(1)業務独占資格 (これを狭い意味の免許という人もおられます)
(2)称号資格(その資格が法令等で定められているが業務独占でないもの)
(3)文部省認定等 省庁が資格そのものを認定しているもの
    (公的検定といったり 3までを公的資格・検定というものが多いようです)
(4)省庁後援若しくは公益法人発行(準公的という表現もあります。省庁が後援する資格検定は公益法人のものがほとんどです。「高等学校の単位」や「大検の科目免除」として認められる資格の発行者は通常、このレベル以上になっています)
(5)公益法人の後援や有名法人(企業等)の発行 事実上その団体の信用と実績によるでしょう
(6)商標登録(?)・所有権などでしか法的に対抗できないもの(狭い意味での民間資格です。なお良く特許庁商標登録という表示を見かけますが、これは商標上の権利をいう場合が多く、資格制度自身を省庁が奨励した上記の「省庁認定」とは意味が異なります)
資格検定の合格者、所持者以外がそれを名乗れないのは「道徳的」な要素以外に「法的な問題」があります。どのような、法律や行政機関でその資格・検定が守られているかを考察するのがいいと思います。

 なお、公的資格か民間資格かという判断は、一流の資格ガイド雑誌でも見解が異なる場合が多くあります。また、そのためこのページは法令(業務独占・称号の独占)・省庁の認定・公益法人等の発行・公益法人等の認定・その他という「認定者」に重点をおいた区分表示をあえてしています。

「データーベース検索技術者は公的資格なのか?」というご質問について 最近、有名資格ガイド本では公的扱いでなく民間資格扱いになっている(例:学研ムック資格検定受検案内2001 P195)とのご指摘メールも多くいただいておりますが、私の調査では、一方では公的資格の扱いとする資格ガイド(例:「自由国民ガイド版国家試験資格試験全書」など)も多く、「一流の資格ガイドのプロ編集者」の方の判断も異なるレベルの話であることを、まずご承知おきください。
この件についての私の見解を追加しました。詳細はデーターベース検索技術者をご覧ください。


「生涯学習インストラクタは公的なのか?」というご質問について
これも同様に判断が異なる例であり、前者とは逆のパターンで「自由国民ガイド版」では民間資格扱いになっており、「学研ムック」では、公的に分類されている例です。私は、この資格は、いわゆるペーパーテストを行わない性格であるものの、「文部省認定通信教育の実施団体の連合組織である財団法人の発行」で、この、文部省認定通信教育修了生の中から一定成績以上のものを資格審査とし、実際に各地の教育委員会などでこの制度を利用したものがあるようですから「文部省系」という分類にしています。
このように、市販のガイド本とは分類のポリシーも少し異なりますが決して特定の資格ガイド本の受け売りではなく、実際に受験したことや取得した体験に基づくもので、結果として省庁別への分類基準は甘くなっています(いわゆる準公的といわれるものまで含んでいます)。また、社団法人発行のものでも、便宜上民間資格へ登録し、そのうえで「省庁の後援」や「公益法人等」などの表示を行っているものが多くあります。

何をもって公的というかは明確な定義もなく、所詮人の感性や予備知識によるもので主観が入るものだと感じています。さらに、当然ながら「公的といわれるものであっても、全く価値を認めない資格・検定」が企業にはあるようです。あくまで参考にとどめてください。



おかげさまで18万アクセス(99年1月から)

カウンタは多数の通信関連ページ(ミラーサイトも含め)に総合利用しています。
同じ人が連続してカウンタのあるページをアクセスしても(長時間を除き)増加しません
このページ自体のアクセス数は月5000程度ですが総合では20000を超えます
詳細はこのページのアクセス詳細(グラフ付き)をご覧下さい(大幅改定)12/22

ご質問が非常に多いこのページの作者がめざすものを大幅改定しました12/22

資格検定コードにハローワーク・免許・資格コードを採用し、記事に表示しました

現在このページを改装中です

あちゃらのホームページ大賞2000

コンテスト第7位 コンテスト
趣味・生活で全国7位(212票)
多数のご支援ありがとうございました
あちゃら2月号(現在発売中)78ページにカラー紹介をいただいています
タイトルは「情報通信系の資格をめざそう」です。身に余る評価記事も
あちゃらのハッチコード:02367をいただきました
来月はさらに、他のメジャー誌でも紹介いただける予定ですご注目ください


ネットスケープでJAVAが重いようですので外しました
旧トップページはこちらにあります



月刊「ライセンスファン」第2号完成

第2号は通信資格特集

アマチュア無線4級用の模擬試験試験CGIを設置しました。お試しください

海外のアマチュア無線の免許について12/20
FCCボランテイア試験員所有者による海外のアマチュア無線資格取得体験記(特別寄稿)



電気通信主任技術者の模擬試験試験CGIを設置しました。お試しください
電気通信主任技術者総合情報と共同企画!!試作版公開中




12月が受験申請時期の主な資格検定

このサイトで取り扱っている主な資格・検定の一部です





2月〜3月に実施予定の試験は今の時期から問い合わせるといいでしょう
詳細は資格・検定カレンダーをご覧ください

各種(総合・海上)無線通信士通産省の家庭用電子機器修理技術者試験などが該当します

また、4月に行われる通産省情報処理技術者試験は1月上旬より受け付けです



工事担任者試験の解答速報

工事担任者の会国家試験情報のページで模範解答が発表されています

文部省認定情報処理活用能力検定(J検)の解答速報
1999/12/12実施(第12回)

KazeさんによるJ検解答例があります。(3級・2級・1級)

私のページと相互リンクいただいておりますKazeさんのページをぜひご覧ください
99年秋期通産省情報処理試験解答リンク集などもあります



資格検定人気投票CGI 大好評実施中!
これは、このページの作者が独自に行うアンケートです。ご協力ください

人気投票

「情報通信時代の資格検定ガイド」が選ぶ人気資格検定投票ページ
URL http://jf3mxu.wisnet.ne.jp/cgi/lic/

資格検定の人気投票形式で、興味ある資格検定を1つ選んでください(匿名投票形式)
最新の集計状況も見られます。なお、どなたでも閲覧・投票できます。
この集計システムはじょじょのWEB工房様のフリーCGIを改造して私の別ページに設置しています

投票結果は今後のこのホームページづくりに生かします。どうぞよろしくお願いします
(人気の高い資格・検定より模擬試験CGIの作成・公開など、充実を図ります)

宣言:毎月1度以上・新しい話題を提供します
月刊「ライセンスファン」 12月号

海外のアマチュア無線の免許について12/20
FCCボランテイア試験員所有者による海外のアマチュア無線資格取得体験記(特別寄稿)

下記は私の作成している別ページです。よろしければご覧ください
HAM工業教育amkfundanjirihyogotsu


必 見 情 報

相互リンクの最新情報です

全国高等学校定時制通信制教育振興会のページが試験公開中
「働きながら高校卒業資格を得る」私の仕事とも関連深いページです

総合資格WEBページの名門資格検定ガイド
から「役立つ資格総合サイト」としてリンクいただいたようです
多くの読者の皆様からメールをいただきびっくりしました。非常に光栄に思います


http://www.radio-operators.net/
岩田博之氏の無線従事者・電気通信主任技術者のページが独自ドメインに!

岩田さんのページはこの分野で伝統と定評のあるサイトです。掲示板も設けられています

http://www.musen-shikaku.com/
小西克巳氏の「無線従事者の館」が独自ドメインに!

ラジオライセンスメーリングリストがURL変更!
http://members.tripod.co.jp/naripyon/ml/

脱OL日記
第1話は「会社を辞めた日」
「転職」「資格」がテーマ。勿論 相互リンクです
職業をまじめに考えておられる姿勢が伝わり今後楽しみなページです

資格挑戦者必見!UKAROUさんによるメールマガジン資格の談話室

中小企業診断士JR3UPW宮本博文先生のページがURL変更となりパワーアップ

情報処理技術者試験勉強会[iTAC]すばらしい内容です!ぜひ一度ご覧を


このページを紹介いただいているものがありましたらどうぞ情報をお願いします
こちらも知らないところで紹介されている場合が多いので,ぜひお願いします
未確認ですが一般雑誌・地方新聞(ミニコミ誌?)などでも紹介があったようです
紹介記事は歓迎します。こちらのページでもその紹介などをお知らせします

各種ご推薦に感謝します



東海大学資格試験情報コーナー様や、 電子通信関連企業の教育担当の方々から
教育目的推薦のためのリンク依頼をいただくようになりました。

ある超大手第1種電気通信事業者の地方支店の社内ネットワーク
管理者の方からも社員への資格取得啓発にふさわしいというご感想
とともに推薦リンクをしたい旨のメールもいただきました。
イントラネットの社内向けページということで、
こちらからリンクできないのが残念です。

TBSサービス社の運営による 資産運用情報サイトには
日本マンパワーの開発による インターネットFP講座があります。
興味ある方はご覧いただければと思います。
ここにある資格情報紹介ページからも
ご紹介いただきました
http://www.onlinecollege.ne.jp/money/licencelink.html

文部省認定通信教育等で知られる学校法人川口学園生涯学習センターから
紹介リンクしていただきました。皆様もぜひ一度ご覧いただければと思います

情報WEBページ街子ネットの「街子の特集」でも紹介いただきました

Infoseek Japan学びのチャンネル・資格でも推薦いただきました

マーク付→推薦マーク付き画像

Excite Japan資格ページでも紹介いただきました
http://www.excite.co.jp/education_school/license

LYCOS資格総合情報で取り上げていただきました。
http://www.lycos.co.jp/dir/work/qualification/general/

inetg(従来のCSJ INDEX)資格(総合情報・資格取得の達人たち)で紹介されました


http://business.inetg.com/license/license.html

MSNサーチ学び - 資格から推薦・紹介いただきました
推薦マーク付き画像←マーク付

このページはYahoo!(日本)資格試験・テストの総合版に 登録されております



基本的に、このページへのリンク依頼や
マスコミ関係の取材・雑誌掲載等のお話は大歓迎です。
お知らせいただくと作者の励みになり、ありがたく思います。

最近では、コンピュータやホームページ系の雑誌以外に
各種ビジネス系雑誌等からも取材を受けるようになりました
また、各種CDROM(販売促進・PR用)などでも紹介されるようです
有名広告代理店関係のコンテンツ制作会社からも連絡を受けました
プロの方々に認めていただけるのは私にとって非常に嬉しいことです

相互リンク希望の方はメールをお願いします


雑誌WWWイエローページVOL8でも高い評価

エーアイ出版WWWイエローページVOL8(99/11末発売)でも紹介されました



評価内容は雑誌をぜひご覧になってください。ホームページのアクセスコードも頂戴しました

アクセス番号2125です。よかったら一度試してみてくださいね

上記の画像をクリックいただきますと検索ページに移動します

この号には私の作成したページが2つ掲載されていますがいずれもクールマークを頂きました


雑誌KJ

ビジネス雑誌 月刊「起業塾(KJ)」でも紹介

12月上旬発売の2000年1月号45ページ(資格特集)に掲載されました
起業塾(KJ)は大手書店で入手できます。「一生もののお宝資格」は着眼点が面白い!
私の記事ではありませんが、工事担任者や工業系の資格があり、一見の価値があります
雑誌コード02983−01(定価500円)です。
問い合わせが非常に多いのですが企業塾のWEBページはないようです
また、この雑誌から広告等ををいただいた訳ではありません。紹介のお礼にお知らせしています
紹介いただいた雑誌などは、今後すべてここで皆様にお知らせします。(雑誌等との異メデイアリンクです)
すでに多くの方から感想メールをいただき反響に驚いています
特に、この雑誌は入手が難しいようで 連絡先電話番号を紹介しておきます
03−3200−4226(株式会社 企業塾)です



貴重なサービスご提供に感謝いたします

マイメールクラブ

http://goukaku.to/licence/で私のページがアクセスできます
合格TO:ライセンスです

http://goukaku.to/license/は別ページです


BGMを改訂しましたClassic MIDI Room著作物の素材を全般的に使用させていただいています




検索エンジンJF3MXU
検索エンジンJF3MXU
を制作・運営 登録をお願いします



ミラーサイトができました。アクセスの良い方をご利用ください

http://jf3mxu.wisnet.ne.jp/licence/がミラーサイト
http://www.rokko.or.jp/users/licence/がメインサイトです
リンクの場合はメインサイトの方にお願いします。


平成11年12月29日更新

post

西川敏弘 jf3mxu@rokko.or.jp


詳細はこのページのアクセス詳細(グラフ付き)をご覧下さい

参考:99/1月〜9月末は110000アクセス(総計)でした。試験シーズンの10月は20000突破達成!
記載事項については細心の注意をもって、作成しましたが、利用した結果について、仮に何らかの不利益が生じても当方では責任を負いかねます。(情報通信時代の資格検定ガイド「はじめに」より転載)