licence



科学技術庁資格
公的資格
公的技術者称号の試験
公益法人等

リンク先集計

生涯教育情報

資格・検定一覧


情報通信時代の資格・検定ガイドのメインページには最新情報が!ぜひご覧ください

科学技術庁データベース検索技術者
付:情報検索基礎能力試験

実施・発行 財団法人 情報科学技術協会 
DB検索技術者は科学技術庁認定


資格証書見本



 この検定試験は一般的にサーチャーといわれるものに関するものです。平成元(1989)年7月10日科学技術庁告示第9号「データベースを検索する技術者の知識及び技能の審査・証明事業の認定に関する規定」に基づき,8月10日科学技術庁告示第10号により認定されたとあります。
 合格証書はカバーも付く立派なものでした。ただし、この認定証は財団法人 情報科学技術協会が検索技術者としての知識・技能を客観的に認定したものという立場で,「資格・免許などを与えるものではありません。」ということが受験案内にありました。このことは、狭義の資格や免許すなわちこのページでいう「業務独占資格」というものではないということをあえて述べたものと解釈しています。
 そのことから、このページでは「省庁認定」「公益法人発行」の2条件に合致していることから,「科学技術庁告示」による「技術者称号」と判断しています。すなわち、独自の法律による資格・検定ではなく、同じ称号系であっても、情報処理技術者(情報処理の促進に関する法律第6条)のような法律で定められたものより見劣りするものの、文部省認定などと同様、公的な価値はあると考えます。
 最近、有名資格ガイド本では公的扱いでなく民間資格扱いになっている(例:学研ムック資格検定受検案内2001 P195)とのご指摘メールも多くいただいておりますが、一方では公的資格の扱いとする資格ガイド(例:自由国民ガイド版国家試験資格試験全書など)も多く、「資格ガイドのプロ」の方の判断も迷うレベルであることを、まずご承知おきください。
  なお、「公的資格」という概念は非常に難しいものですが、このページでは、上記の理由で公的と判断していることをご承知ください。
 さらに、学研ムックの表示は単なるミスプリントではなく「科学技術庁認定の民間資格」と文章表示されていますので、編集ポリシーのある区分と私は考えておりますので誤解なきようお願いします。(同様に、同じ通産省認定資格でありながら日商の珠算能力検定が公的になり、全国商工会の珠算検定が民間資格扱いですが、これも「通産大臣の合格証書を授与」と明記しているので編集ポリシーがあることと思います。資格・検定を指導する者の端くれとして、後学のため一度お教えをお願いすることを考えております。この本で特許管理士が公的扱いとなっていることも非常に興味があります。  

 私は、新サーチャー入門(基礎編・応用編)日外アソシエーツ株式会社発行 社団法人 情報科学技術協会 編集 ISBN4-8169-1007-7 及びISBN4-8169-1008-5で学習しました。

 情報通信技術の知識と情報検索技術の知識が要求される。特に特許情報検索の世界の知識・実務知識や情報整理・分類の知識が必要である。

 私の場合 大学通信教育で司書教諭の資格を取得したことがあり、ここで学んだ日本十進分類法など情報分類の知識が役立った。

 いずれにしてもコンピュータサイエンスやデータベースは文化の集大成であり、情報は生き物でもある。したがってこの分野に身を置くものはさまざまな最新知識が必要であることはいうまでもない。インターネット時代でさまざまな情報の検索はできるようになったが、プロの商用データベースの検索技術は企業の特許部門、開発部門などで今後も発展するだろう

 上記の書籍もパソコン通信時代のものであるから最新の傾向とは異なる部分はあるだろう。しかし商用データベースがメインであるから、インターネットの各種検索エンジンのイメージのみで取り組むのは問題があろう。また書籍も改訂されていることと思うので最新情報に注意されたい。また、近年、下級試験として情報検索基礎能力試験というものも行われるようになったがこちらは、今のところ科学技術庁の認定ではないようだ。実施団体もDB検索技術者の入門と位置付けているため私は受験していない
また、データベース検索技術者試験の合格者を対象とした試験実施団体の公認組織も存在し、私も会員である。プロの第一線の方の情報が入るのは嬉しいことです(ISフォーラム 会員番号#106)

2級の内容(詳細はホームページ等でご確認を。)
1)電算機(端末機)と通信,ならびにそれらに関連するソフトウェアに関する知識と技能
2)情報検索の技術に関する知識と技能
用語,各種検索コマンド,検索式の作り方,分類,シソーラス,キーワード等の一般的知識
3)データベースに関する知識
4)情報の流通および活用に関する知識と技術
情報管理、情報の伝達・流通、機器・媒体に関する知識,著作権に関する一般的知識
5)主題分野に関する知識とその応用能力
6)検索に関する英語の能力


問い合わせ先
情報科学技術協会
112-0002東京都文京区小石川2-5-7佐々木ビル
03-3813-3791
http://www.infosta.or.jp/


参考になるページへのリンク

Usui's HomePage(Searcher's Room)
情報検索のプロで、この分野の書籍執筆者としても知られる臼井氏のページです。個人ページでは、かなり強力なページと思います
Searcher's Room(サーチャーの部屋)には過去問題などもあります。個人ページのリンクは(リンクフリーでも)実際このページをご覧いただいたうえ、ご承諾を頂いておりますが、2000年台1号リンクを臼井氏のようなプロページに快くご承諾頂いたことを嬉しく思っています

  ■ 資料請求書作成CGI 

資格検定試験の案内・願書請求作成(オリジナルアイデアCGI)
試験実施団体 宛先
解説





人気投票

検索エンジンJF3MXU
検索エンジンJF3MXU
を制作・運営 登録をお願いします

平成12年3月更新

作者ホームページ 資格記事一覧

post

西川敏弘 jf3mxu@hi-ho.ne.jp