licence



総務省関係
郵政省資格
国家資格
業務独占資格

生涯教育情報

資格・検定一覧

特殊無線技士概要

陸上特殊無線技士

海上特殊無線技士

航空特殊無線技士

資格証書見本

旧様式の表紙

情報通信時代の資格・検定ガイドのメインページには最新情報が!ぜひご覧ください

陸上特殊無線技士
(第1級〜第3級・国内電信級)

ハローワーク・免許・資格コード590番台

実施 日本無線協会
免許発行 郵政省地方電気通信管理局長


資格証書見本

旧様式の中身 当時は電波管理局長名

資格証書見本

新様式:多重無線設備は現在の第1級陸上特殊無線技士



特殊無線技士


 特殊無線技士は営利を目的としないアマチュア無線ではなく、その意味ではプロの資格です。
しかし、名前と違い特殊無線技士は複雑な無線設備は操作できず、無線技術士や無線通信士のテリトリーのうち、社会的に需要が高い「特定分野の操作」が(取得しやすい資格で)認められるという特殊な存在といえるのです。
したがって試験レベルはそれほど高くはないのです。
詳細は特殊無線技士概要をまずお読みください。

陸上特殊無線技士

陸上特殊無線技士も、1級陸上特殊無線技士は2級陸上無線技術士の下位資格ともいえる高度なもので、昔は「多重無線設備」といわれていました。
この資格はアマチュア無線の上級より無線工学は難しいと思いますが 特殊無線技士2級以下はアマチュア無線の4級程度の工学レベルと私は判断しています。
すなわち陸上特殊無線技士の場合1級と2級の間には大きなレベル差があるのです。
したがって、1級陸上特殊無線技士は多重無線の必要な初級の無線のプロとして、無線通信を本業として活躍できる可能性があります
操作範囲をみると2級陸上特殊無線技士では、業務無線、タクシー基地局、警察、鉄道などの無線設備を操作できるということになるわけです。
ただし、私の知る限りでも、この資格で十分な設備でも新聞社、大企業などでは「陸上無線技術士」の方が担当されている場合もあるということです
すなわち、この資格だけで就職を考えるというのは無理があると思います。
第3級陸上特殊無線技士になるとMCA無線基地局などの無線設備の操作などができるようです。MCAは高度なシステムですが、ユーザとしての運用は難しくないのです。

良く知らない人は、第1級陸上無線技術士(旧無線技術士)と、第1級陸上特殊無線技士を混同していることもありますが、まったく異なるものです。ただし、プロへのステップアップとしての登竜門として学習はおすすめします。
なお、コミュニテイ放送のFM(最大20W)などの放送用周波数を取扱うことは、いくら小電力であっても陸上無線技術士でなければなりません。特殊無線技士では放送用の周波数の電波は扱えないのは、放送用周波数の電波は公共性が高く、高度な技術管理、操作が必要であり、特殊無線技士では「電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作」しかできないという点で無理なのです。


●第一級陸上特殊無線技士

一 陸上の無線局の空中線電力500ワット以下の多重無線設備(多重通信を行うことができる無線設備でテレビジョンとして使用するものを含む。)で30メガヘルツ以上の周波数の電波を使用するものの技術操作

 

二 前号に掲げる操作以外の操作で第二級陸上特殊無線技士の操作に属するもの


●第二級陸上特殊無線技士

一 次に掲げる無線設備の外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作

 

イ 陸上の無線局の空中線電力10ワット以下の無線設備(多重無線設備を除く。)で千六百六・五キロヘルツから四千キロヘルツまでの周波数の電波を使用するもの

 

ロ 陸上の無線局のレーダーでイに掲げるもの以外のもの

 

ハ 陸上の無線局で人工衛星局の中継により無線通信を行うものの空中線電力50ワット以下の多重無線設備

 

ニ 第三級陸上特殊無線技士の操作の範囲に属する操作

 

第三級陸上特殊無線技士

陸上の無線局の無線設備(レーダー及び多重無線設備を除く。)で次に掲げるものの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作

 

一 空中線電力50ワット以下の無線設備で25010キロヘルツから960メガヘルツまでの周波数の電波を使用するもの

 

二 空中線電力100ワット以下の無線設備で1215メガヘルツ以上の周波数の電波を使用するもの


●国内電信級陸上特殊無線技士

陸上に開設する無線局(海岸局、海岸地球局、航空局及び航空地球局を除く。)の無線電信の国内通信のための通信操作







問い合わせ先
(財)日本無線協会

104-0053東京都中央区晴海3-3-3
テレホンサービス06-941-6440他

特殊無線技士 試験日程



参考になるホームページへのリンク
財)電気通信振興会の公式ページURLがオリジナルドメインとなりました
電気通信振興会・担当者様からご連絡をいただきました URLはhttp://www.dsk.or.jp/です

http://www.musen-shikaku.com/
小西克巳氏のホームページ
「無線従事者資格の館」創設時からのおつきあい。今や無線資格の定番サイト

http://www.radio-operators.net/
岩田博之氏のページが独自ドメインに!
岩田さんのページはこの分野で伝統と定評のあるサイトです。掲示板も設けられています

三浦 淳宏氏主宰の電気通信技術者アカデミー
専門学校の先生。弘文社の資格書籍でもおなじみ

電気通信主任技術者模擬試験
licenseworld社の提供・検索エンジンとも提携

無線従事者通信教育(QCQ企画)特技・ハムの通信教育・国家試験情報

キクチラヂヲ堂JH1BBC・ラジオの話題はここ。1陸技・電気通信主任技術者の方です

ハムエッグJA8HBH1陸技・1電通の方です。

高橋 俊光氏のページ
ニフテイのFLICでもご活躍・無線趣味は私と同様

Naripyon's Homepage
陸上無線技術士の情報
ラジオライセンス・メーリングリスト

青森職業能力開発短期大学校 佐藤先生
元プロの熱意が光る。アマチュアでもご活躍

トンツーがなくなって今(JE8TTS)
海上保安庁勤務の1陸技・1総通の方のページです。資格の紹介もあり

JARL A1クラブ
アマチュア無線・CWに興味ある方はぜひ。私も一応メンバーです

各務さんのページ
資格への取り組み等、参考になります

JG3THR北田佳仁先生
週に3回はお会いしています。上記ページは私と共同製作

7N4ALK/JR4COO 田代さん1通の合格体験記があります

JI1JCI黒宮さんのページ 無線資格・ハムと旅がテーマ

西川敏弘の合格体験談 問い合わせ先
(財)日本無線協会
104-0053東京都中央区晴海3-3-3
テレホンサービス06-941-6440他

特殊無線技士 試験日程



参考になるホームページへのリンク
財団法人電気通信振興会公式ページ

http://www.musen-shikaku.com/
小西克巳氏のホームページ
「無線従事者資格の館」創設時からのおつきあい。今や無線資格の定番サイト

http://www.radio-operators.net/
岩田博之氏のページが独自ドメインに!
岩田さんのページはこの分野で伝統と定評のあるサイトです。掲示板も設けられています

三浦 淳宏氏主宰の電気通信技術者アカデミー
専門学校の先生。弘文社の資格書籍でもおなじみ

電気通信主任技術者模擬試験
licenseworld社の提供・検索エンジンとも提携

キクチラヂヲ堂JH1BBC・ラジオの話題はここ。1陸技・電気通信主任技術者の方です

ハムエッグJA8HBH1陸技・1電通の方です。



試験の実施状況

資格試験の種類試験の実施月
1〜3総通9月 3月
1〜3海通9月 3月
4海通・航空通8月 2月
陸上無線技術士7月 1月
特殊無線技士6月 10月 2月
アマ(上級)4月 8月 12月
アマ(初級)毎月実施


各地の問い合わせ先一覧

通信資格テレホンサービスリスト

  ■ 資料請求書作成CGI 

資格検定試験の案内・願書請求作成(オリジナルアイデアCGI)
試験実施団体 宛先
解説






人気投票

検索エンジンJF3MXU
検索エンジンJF3MXU
を制作・運営 登録をお願いします

平成14年2月更新

作者ホームページ 資格記事一覧

post

西川敏弘 jf3mxu@hi-ho.ne.jp