licence





総務省関係
郵政省資格
国家資格
業務独占資格

自動登録リンク

生涯教育情報

資格・検定一覧

ele Q

情報通信時代の資格・検定ガイドのメインページには最新情報が!ぜひご覧ください

第1級陸上無線技術士
第2級陸上無線技術士
(旧:無線技術士)

ハローワーク・免許・資格コード596

試験実施 日本無線協会
免許証発行 郵政大臣


資格証書見本

資格証書見本

予備試験合格通知
旧予備試験合格通知


特集:無線関係の資格(分野解説記事)


 放送局やNTTなどの無線設備など大規模無線局で必要な資格。業務行為的には業務独占資格であり、事業者の立場では、「必置資格」となる。 わが国における電波における最高資格。実務経験により教員免許(高校・工業 中学・職業)も取得できる。なお、資格取得により、電気通信主任技術者、工事担任者、各種無線従事者,職業訓練指導員(電子科)、技術士1次試験の科目免除の特典がある。

一般に無線技術士とか、1技、1陸技などといわれるのはこの資格である。良く似た名前に第1級陸上特殊無線技士(1陸特:地方電気通信管理局長名で発行)というのがあるが、これは、第2級陸上無線技術士(郵政大臣名で免許が発行される)より、かなり難易度も低いものである。
これは、それぞれの資格の操作範囲を比較いただければ、その差が明らかであろう。特に放送局の電波(放送用周波数帯の電波)を扱うのであれば特殊無線技士では扱えない(いくら電力が小さいコミュニテイFMなどでも)この第2級陸上無線技術士以上が必要である。

◎作者 西川 敏弘の合格体験記
(雑誌 電波受験界に掲載されたもの)


第一級陸上無線技術士

無線設備の技術操作

第二級陸上無線技術士

次に掲げる無線設備の技術操作


一 空中線電力二キロワット以下の無線設備(テレビジョン放送局の無線設備を除く。)

二 テレビジョン放送局の空中線電力五百ワット以下の無線設備

三 レーダーで第一号に掲げるもの以外のもの

四 第一号及び前号に掲げる無線設備以外の無線航行局の無線設備で九百六十メガヘルツ以上の周波数の電波を使用するもの

◎ 第4級アマチュア無線技士の操作範囲が可能 下記参照


プロの資格で操作できるアマチュア局の操作範囲の概要

●第一級総合無線通信士又は第二級総合無線通信士の所有者

第一級アマチュア無線技士の操作の範囲に属する操作

 

●第三級総合無線通信士の所有者

第二級アマチュア無線技士の操作の範囲に属する操作

 

●第一級海上無線通信士/第二級海上無線通信士/第四級海上無線通信士/

航空無線通信士/第一級陸上無線技術士/第二級陸上無線技術士のうちいずれかの所有者

第四級アマチュア無線技士の操作の範囲に属する操作


特殊無線技士の資格のみではアマチュア局の操作はできない。また第3級海上無線通信士の資格ではアマチュア局の操作はできない




問い合わせ先
(財)日本無線協会
104-0053東京都中央区晴海3-3-3
テレホンサービス06-941-6440他
陸上無線技術士 試験日程



参考になるホームページへのリンク

財)電気通信振興会の公式ページURLがオリジナルドメインとなりました
電気通信振興会・担当者様からご連絡をいただきました URLはhttp://www.dsk.or.jp/です

http://www.radio-operators.net/
岩田博之氏のページが独自ドメインに!
岩田さんのページはこの分野で伝統と定評のあるサイトです。掲示板も設けられています

三浦 淳宏氏主宰の電気通信技術者アカデミー
専門学校の先生。弘文社の資格書籍でもおなじみ

電気通信主任技術者模擬試験
licenseworld社の提供・検索エンジンとも提携

キクチラヂヲ堂JH1BBC・ラジオの話題はここ。1陸技・電気通信主任技術者の方です

ハムエッグJA8HBH1陸技・1電通の方です。

NTT-LS Home Page
情報処理技術者試験勉強会[iTAC]
情報処理だけでなく電通主技や工担者も扱っておられます

ねこの部屋

http://www.musen-shikaku.com/
小西克巳氏のホームページ
「無線従事者資格の館」創設時からのおつきあい。今や無線資格の定番サイト

高橋 俊光氏のページ
ニフテイのFLICでもご活躍・無線趣味は私と同様

Naripyon's Homepage
陸上無線技術士の情報
ラジオライセンス・メーリングリスト

青森職業能力開発短期大学校 佐藤先生
元プロの熱意が光る。アマチュアでもご活躍

各務さんのページ
資格への取り組み等、参考になります

JG3THR北田佳仁先生
週に3回はお会いしています。上記ページは私と共同製作

トンツーがなくなって今(JE8TTS)
海上保安庁勤務の1陸技・1総通の方のページです。資格の紹介もあり

西川敏弘の合格体験談
電波受験界に掲載された私の合格体験記です
中小企業診断士 伊藤大作先生のホームページ
パソコン黎明期アスキー誌で「ショートショート」連載
1級無線技術士・電気通信主任技術者等情報通信関係資格も多数取得
悪徳商法の手口シリーズや資格受験心得は必見です!!
教員免許取得の裏技
Nifty資格試験フォーラムの総合SYSOPのJF2AJA水野勝成氏から直接のリンク承認いただきました
無線従事者免許を基に、教育実習なしで7つの教員免許を取得!!
ライセンス界?のビックネームのJF2AJA水野さん自身の記事です

教育職員免許法施行法を考えるホームページ
電波法・無線従事者資格で教員免許を取得することを考えるページ


試験の実施状況

資格試験の種類試験の実施月
1〜3総通9月 3月
1〜3海通9月 3月
4海通・航空通8月 2月
陸上無線技術士7月 1月
特殊無線技士6月 10月 2月
アマ(上級)4月 8月 12月
アマ(初級)毎月実施
各地の問い合わせ先一覧

通信資格テレホンサービスリスト

  ■ 資料請求書作成CGI 

資格検定試験の案内・願書請求作成(オリジナルアイデアCGI)
試験実施団体 宛先
解説



無線従事者の操作範囲から見た資格の上下関係
無線従事者の操作範囲から見た資格の上下関係

資格表記の例

:第上無線術士
1総通:第1級総合無線通信士
1陸特:第1級陸上特殊無線技士

最初の数字:級(ある場合)
陸:陸上 海:海上 総:総合 航空の場合はそのまま航空 
最後の文字 技:無線技術士 通:通信士 特:特殊無線技士
アマチュアの場合の例 2アマ(第2級アマチュア無線技士)
アマチュア無線資格の場合 陸・海・航空・総合の区分はない

試験内容から見た資格の概要
試験内容から見た資格の概要


人気投票

検索エンジンJF3MXU
検索エンジンJF3MXU
を制作・運営 登録をお願いします

平成14年2月更新

作者ホームページ 資格記事一覧

post

西川敏弘 jf3mxu@hi-ho.ne.jp


下記は私の作成している別ページです。よろしければご覧ください
HAM  工業教育 amkfun danjiri hyogotsu