licence



文部科学省関係
文部省資格
国家資格
業務独占資格

自動登録リンク

情報通信時代の資格・検定ガイドのメインページには最新情報が!ぜひご覧ください

情報処理教員資格等

ハローワーク・免許・資格コード361等

特集:情報通信の教育系資格(分野解説記事)




ここでは、情報関係の教員資格についていくつか紹介したいと思います。

高等学校で、職業教育を担当する教科のうち、現在の段階では、電子系・ハードウエア・FA関連としては「工業」そして、コンピュータを簿記や事務機器として利用することを学ぶ「商業」が該当します。
すでにご存知と思いますが、新教科「情報」が普通科高校でも設けられることななりました. 通常、教員免許は認定大学で単位を取得するのが一般的ですが、新教科「情報」については、認定されている大学というのは存在していないようです。
そのため平成12年度から文部省の教員認定試験が実施されるようになり、また現職の工業・商業・理科・数学・家庭科の教員を対象とした講習会で免許が取得できることになったようです

過去の認定講習の体験記は高等学校新教科情報のペ ー ジ(宮城県)情報科のページ「情報科の先生になります」(東京都)に詳しく書かれていますから、興味ある方はご覧ください。


平成12年度の養成課程講習会講師(東京都)も担当される都立養護学校(高等部)産業技術科の情報担当教諭のホームページHagane's COSMOS には、「教育の情報化・学校の情報化」に関する情報が豊富にあり、特に 教科「情報」の試験対策資料記事は、受験者には必見の情報と思います。

現在の高校・工業や商業の免許があっても新教科「情報」は教えられないということです
また、従来どおり工業科のなかで工業の情報技術を教えるのには工業(もしくは情報技術)、商業の科目であれば商業(もしくは情報処理)の免許が必要であるということです。 つまり、新教科「情報」の免許だけを持っていても、工業高校の情報技術科などで教えることはできないということです。 この意味で新たに新しい教科「情報」が誕生したというわけです。工業高校や商業高校で情報技術教育や情報処理教育が無くなるわけではないのです。

工業科の教員免許は、大学で単位を得る一般的な方法のほか1級無線技術士等の資格取得と実務経験で得ることもできます。

さらに農業や水産の各学科でも情報教育が行われているようですが、文部省の資格試験にあるのは、現在のところ工業・商業分野と新教科「情報」(平成12年度より)です
情報技術は「工業の一部分」であり、情報処理は「商業の一部分」です。それに対して「情報」は、「普通科などで教える一般教科の情報」という側面と「専門学科としての情報」という2つの側面があります。すなわち「大学科」としての情報の免許といえるでしょう。 なお「工業」は大学科という区分で、工業高校の「電気科」などは小学科といわれています
私は工業科を所有していますので、情報技術科の免許範囲はすでに教えられるため、「情報処理」を第1回試験で取得しました。
受験資格は高卒以上で、所有資格により科目免除の規定もあります。

以下は、「情報処理」の取得体験談です

私は1次試験は岡山大学で受験(西日本は岡山のみだった)、2次は東京学芸大学で受験しました。情報処理技術者(シスアド以外)はプログラミング関係の一部科目免除があり、教員免許所持者には教職関係の一部免除、大学卒業者には一般教養の科目免除があります。 くわしくは資料を取り寄せるか下記ホームページのリンクを参照ください
この「情報処理」教員資格試験に関する問題集などは発売されていないようですが、「通産省情報処理技術者2種」や「教員採用試験問題集」などを参考にするといいでしょう。特に 文部省の発行する「高等学校学習指導要領(商業編)」<情報技術の場合は「工業編」です> これは、大手書店でも入手できます。取得した免許でどのような「科目」が教えられ、その科目の目標や内容、指導計画の作成の留意点などは必須です。また、商業なら簿記会計・工業なら工業基礎や工業数理などの専門内の共通科目の理解や「課題研究」など、その学科の教育課程の概要は理解しておく必要があると思えます

教科「情報」でも、免除となる資格試験の過去問題(情報処理やCG検定)も要チェックである

資格証書見本

上記は合格証書であり教員免許ではありません
(第一期59号)
合格後、所轄教育委員会へ申請します
資格証書見本
兵庫県教育委員会から発行された免許



参考になるページ

教員資格認定試験の部屋

文部省が実施する試験制度を合格者の長谷川さんが製作。非常に参考になります

教員免許取得の裏技
Nifty資格試験フォーラムの総合SYSOPのJF2AJA水野勝成氏から直接のリンク承認いただきました
無線従事者免許を基に、教育実習なしで7つの教員免許を取得!!
ライセンス界?のビックネームのJF2AJA水野さん自身の記事です
彼は「情報処理」教員資格試験の合格者でもあります
いるみさんのページ上級シスアド他, 認定試験「情報処理」の記事も

情報処理技術者試験勉強会 iTACで親しまれていた教員認定試験の掲示板は
情報処理試験・勉強法のお部屋(美月さんのページ)に移転されています。


Hagane's COSMOS がURL変更(2001/5)
都立養護高・情報担当教諭のホームページ・教科「情報」の養成課程講習会講師で、情報教育経験も豊富な方・試験対策資料記事は必見

情報科のページ「情報科の先生になります」
東京都で現在数学の先生・講習会(東京)の中で紹介されたリンク集もあります

高等学校新教科情報のペ ー ジ
宮城県の情報免許講習会参加日記など詳細情報多数

「情報」現職教員等講習会
作者は、神奈川県の数学の先生。講習日ごとの詳細内容があります
高等学校の新教科「情報・福祉」
作者は、情報教員志願の商業系学科の大学生の方です

数学教育・新教科情報・放送コンテストのページ




文部省

まなびねっとのホームページ

各種資格に関する情報




ミニ情報
大学院の通信教育で「数学」や「情報」を取得できるかも・・というお話
大学院が通信教育を始めたことはご存知と思います
日本大学
明星大学
仏教大学
○東亜大学
特に、東亜大学(山口県)では、通信制大学院で数学・体育・情報などの「専修免許」を申請中とか・・
勿論,学部での1種の単位取得(もしくは認定講習で免許取得)は、専修免許の前提になるでしょうが、
まさか通信で、これら(理数系は学部では通信教育が無い)の学部があるとは思いませんでした
数学の1種免許は玉川大学の通信教育が有名(ただし他教科の高校1種等が必要)ですが・・
興味あるかたはチェックしてみてください

教育職員免許法施行法を考えるホームページ
電波法・無線従事者資格で「工業」教員免許を取得することを考えるページ




人気投票

検索エンジンJF3MXU
検索エンジンJF3MXU
を制作・運営 登録をお願いします

平成14年2月更新

作者ホームページ 資格記事一覧

post

西川敏弘 jf3mxu@hi-ho.ne.jp


下記は私の作成している別ページです。よろしければご覧ください
HAM  工業教育 amkfun danjiri hyogotsu