出題 西川敏弘 ご協力 赤穂パソコン技研


この問題はサンプルであり、答え合わせはできません

サンプル1 サンプル2

エレクトロニクス中級にチャレンジする

  出題1問目
  【○
【×

バリスタは低電圧の補正、電流の吸収、温度補償等に利用される
  出題2問目
  【○
【×

FETは半導体の多数キャリアを電界によって制御する電流制御形のトランジスタである
  出題3問目
  【○
【×

トランジスタは周波数が高くなると増幅率が減少する。この電流増幅率の大きさが通常の大きさの「(ルート2)分の1」になる周波数を遮断周波数という
  出題4問目
  【○
【×

ピアースBC回路、ピアースBE回路はいずれも水晶を利用しない発振回路でLC発振回路といわれる
  出題5問目
  【○
【×

FETは電圧制御素子で入力インピーダンスが低く周波数特性は良い。しかし静電気で破損しやすい
  出題6問目
  【○
【×

接合トランジスタの主な基本的作用は電流増幅作用とスイッチング作用である。また、PN接合のダイオードの基本的機能は、電流を一方向のみ流す整流作用と検波作用、スイッチング作用である。
  出題7問目
  【○
【×

エミッタ接地は逆位相増幅であるが、ベース接地、コレクタ接地は同位相増幅である
  出題8問目
  【○
【×

自己誘導作用による起電力は右手の法則により電流の変化を妨げる向きに発生する
  出題9問目
  【○
【×

TR増幅回路のバイアス回路では信号の損失を防ぐため交流抵抗の大きいコンデンサを用いることが多い
  出題10問目
  【○
【×

接合型トランジスタではエミッタ接地が多く用いられ、FETではソース接地が多く用いられている
  出題11問目
  【○
【×

電気を良く通す導体の抵抗率は小さく、雲母は絶縁体で抵抗率は小さい。
  出題12問目
  【○
【×

コレクタ接地はエミッタホロワ回路ともいう。エミッタ接地増幅に負帰還をかけたものと等価である
  出題13問目
  【○
【×

コンデンサに蓄えられる電荷Q(C)は加える電圧に比例するので Q=CVとなり比例定数Cを静電抵抗という
  出題14問目
  【○
【×

AMのベース変調では変調に要する電力が大きいが広い周波数帯域の変調が可能である
  出題15問目
  【○
【×

容量性リアクタンス(Xc)は、1/jwCで求められる。ただしここでいうjは複素数で、これは2乗するとー1になる数である。
  出題16問目
  【○
【×

タイトル画像にあるFig1の回路で 容量性リアクタンスと誘導性リアクタンスが等しければその回路は共振しているといえる
  出題17問目
  【○
【×

ベース変調では変調に要する電力が少なく周波数帯域幅も広い
  出題18問目
  【○
【×

FETは電圧制御素子で入力インピーダンスが高く周波数特性は良い。しかし静電気で破損しやすい
  出題19問目
  【○
【×

コイルに交流を加えると流れる電流iの位相は、加えた交流電圧の位相より90度(π/2(rad)遅れる
  出題20問目
  【○
【×

容量性リアクタンスの大きさはキャパシタンスが一定のとき交流の周波数に比例する


この問題はサンプルであり、答え合わせはできません



エレクトロニクス中級にチャレンジする