licence

情報通信時代の資格検定ガイドCGIデータベース

 情報通信時代の資格検定ガイドの定番資格・検定関係紹介編

  ■ 資 格 検 定 名 称  

資格検定区分:建設省系

建築士(1・2・木造)

  ■ 試 験 実 施 団 体  

(財)建築技術教育普及センター

  ■ 試 験 制 度 情 報  

■資格検定の概要   :
建築関係で技術者として活躍するための国家資格であり、その業務はおよそ次の通り
一級建築士
建設大臣免許 一級建築士の名称を用いて、設計、工事監理等の業務を行う資格を有する者

二級建築士
都道府県知事免許 二級建築士の名称を用いて、設計、工事監理等の業務を行う資格を有する者

木造建築士
都道府県知事免許 木造建築士の名称を用いて、木造の建築物に 関し、設計、工事監理等の業務を行う資格を有する者

構造・階数・床面積により業務の範囲が異なる。たとえば木造2階100平米までは無資格者でもできるが高さ13m又は軒高9mをこえると1級建築士の範囲となり、 用途が病院・学校・百貨店などになると、1級が必要になるなどの規定があるが、1級・2級・木造の順で、木造は2級の一部の範囲、2級は1級の一部の業務範囲という 関係にある。

受験資格は、学歴・実務経験による制限がある。

学歴がなく実務経験のみの場合は2級受験資格に7年以上が必要で、1級をめざす場合は、さらに2級建築士での4年以上の実務経験が必要となる。
一方、大学の建築学科卒業の場合、2級受験の場合実務が不要で、1級を直接受験の場合は2年の実務経験が必要となる。
詳細は、実施団体や各リンクのページをご覧ください。



■時期などの情報  
例年の場合の試験時期 : 1級 5月申請 7月下旬学科 10月製図 
                 2級 4月申請 7月初旬学科  9月製図 
             木造 4月申請 7月下旬学科 10月製図 

  ■備       考 :


  ■ 関 連 情 報 および リ ン ク  

(財)建築技術教育普及センター


URL:http://www.jaeic.or.jp/index.htm


その他参考になるページ


すーさんの建築士練習問題

建築士受験のために、考えられた問題です。
自動採点で、合格、不合格のレベルが採点できます。
製図試験に関する、問題まであります。
掲示板で同じ目的の仲間を増やそう。

資格取得者へのメッセージ

建築士の学科試験は、択一問題です。
しかしながら、内容を理解していないと解けない
問題が多いようです。練習問題で反復練習して
問題の趣旨について理解するようにしましょう。
「すーさんの建築士練習問題」WEB MASTERさま より


めざせ建築士

 建築士資格試験は、現在超難関です。合格率は10%前後。
仕事をしながらの試験突破は、生半可の気持ちでは出来きません。
そんな勉強を一人でするのは辛く、継続する事はむずかしいですよね。
 そこで、情報通信時代にインターネットを利用しない手はありません。
NETの仲間と、一緒に励ましあいながら
同じ目標(建築士)に向かい頑張りましょう!
「めざせ建築士」WEB MASTERさま より





建築士.com

1・2級建築士の受験対策記事・例題やメルマガもあり。






   




平成12年9月更新

作者ホームページ 資格記事一覧

post

西川敏弘 jf3mxu@hi-ho.ne.jp